1月28日は、1月のおむすび食堂でした。
おむすび食堂なのに、あんまりおむすびをむすんでない!?
ということで、今回は「じぶんでつくろう!いろいろおむすび」
おむすび食堂のスタッフは、子どもたちです。
看板係。今回はお姉ちゃんが字を書いて、妹が周りに絵を描いてくれました。
ごはんに味をつけて混ぜるのも、テーブルごとに分けるのも頑張ってくれました。
「ベタベタ混ぜたらごはんがつぶれるよ。切って混ぜるんだよ。」
上級生が、下級生に教えてあげていました。
接客業は、遊び心よ!
と、将来有望な、よろず屋の店員さん。
今日は、自分でむすぶ、おむすびの回。
海苔やこんぶ、ゆかり、好きなものを選んで、好きな大きさで。
できた!バクダンおむすび!
おむすびにすると、いつもよりたくさん食べられるようです。
慌てて追加のご飯を炊きました(笑)
石井食品さまから提供していただいた、てりやきミートボールで作った
トマトシチューも大好評!
今回はたくさんの方が来てくれましたが、全員たっぷりミートボールが食べられました。
1月から、毎月第2、第4日曜日は高根台地域で「寺子屋」が始まりました。
大学生が地域の小中学生に勉強を教えてくれる無料塾です。
希望する小中学生は、ご飯を食べ終わったらみんなで寺子屋へ向かいました。
残った子どもたち、ちびっ子たちは、かたりんごさんの読み聞かせや手遊び、工作を楽しみました。
表情やファッションが次々に変わる雪だるまに爆笑!
工作では、風船に顔や髪の毛、角を付けて、鬼を作っていました。
もうすぐバレンタインデーなので、子どもたちにはチョコレート菓子のおみやげ付きでした!
つぎのおむすび食堂は
2月25日(日)
ごご12じ~ごはんがなくなるまで
今より少し、暖かくなってるかな~
0コメント